【やらないと損】栄養士が情報発信媒体をもつべき理由

お金

お名前.com

 

栄養士が情報発信媒体をもつべき理由について整理してみました

ポイントは主に4つ

  • 発信活動(アウトプット)で理解を深める
  • 自分の発信内容が資産になる
  • わかりやすく伝える練習になる
  • ビジネスチャンス

発信活動(アウトプット)が理解を深める

 

人は忘れる生き物と言われています。

昨日食べた食事をすぐ思い出せますか?

直ぐにはでてこなかったり、一瞬考える時間があったのではないでしょうか。

では研修会で勉強したこと覚えてますか?

使わないと忘れてしまいますよね。

普段から仕事で話している内容は習慣になっているのでスムーズに話せますが、あまり使わないものは忘れがちです。

そのため勉強したこと(インプットしたこと)をアウトプットすることで記憶の定着をはかれます。

 

自分の発信内容が資産になる

発信した内容は削除しない限り残り続けます。

アカウントを見た人も過去の発信を見ることでどんな考えを持っている人なのか知ることができます。

つまり、自分が寝ている間でも分身となって自分が考えたこと、発信したいことを伝えてくれています。

発信内容を見てこの人と繋がれば有益な情報を得られそうと感じられればTwitterやInstagramなどでフォローする行動に繋がるでしょう。

皆さんもSNSで何気なくフォローしたアカウントというのはこうした段階を無意識のうちに経ているのです。

 

わかりやすく伝える練習になる

発信活動をしていると相手に伝わるようにわからないことや関連事項を調べるようになるため、自分の理解が深まります。

間違ったことを発信したくない、正確な情報発信するため「正しいことを発信したい、分かりやすい内容にしたい」といった情報の質にこだわりたい気持ちがわいてきます。

そのため、難しい用語を噛み砕いて伝えたり、関連する内容をまとめるなど工夫をするようになります。

この記事をまとめている時も同様ですが、筋道を立てて文章をまとめるスキルが上がっています。

読んでもらえる文章にするため、タイトル、文章の構成、画像の挿入など個人雑誌の編集長のように記事構成を考えるイメージで取り組んでいます。

 

ビジネスチャンスにつながる可能性

今まで積み上げてきた発信内容を見て仕事の依頼があったり、自分の実績の公開場所となる。

今後は仕事に従事しながら、副業(複業)として収入を得るときの窓口や問い合わせ先として活用できたり、独立をしてフリーランスへの展望も可能性が見いだせます。

SNSは同業種とのつながりになり、情報収集として活用も可能。

お名前.com

どんな発信媒体があるか

SNS(Twitter、Instagram、tiktok)

フォロワーなどの繋がりで発信した情報の拡散力があります。

共感を得られる内容であれば、「いいね!」をされてアルゴリズムで表示されやすくなるなどテクニックも必要になります。

ただ、文字数や画像の挿入の制限など発信方法に制約があります。

 

ステップ配信(公式LINE、メルマガ)

登録後何日目、何週後など設定したタイミングで情報発信を送る。

一度設定してしまえば自動で送信が可能になるため、自動化できるメリットもある。

 

ブログ(アメブロ、note、WordPress

Twitterなどと違い、文章や画像を挿入し細かく解説ができます。

アメブロ、noteは企業のプラットフォーム内でブログアカウントを作成し、ブログ記事を発信します。

発信ツールや投稿方法、デザインなどが整っておりすぐに始められることや無料でできるメリットがあります。

しかし、企業のプラットフォーム上のため規約違反をすればアカウントの凍結をされ、発信内容が消されてしまうデメリットがあります。

WordPressは個人で開設するブログメディアのため、アカウントを凍結される心配はありません。

ただし、開設するために開設の費用、設定など一からメディアの構築をしていく大変さがありますがデザインを自分で決めたり、自由にカスタマイズできる楽しさもあります。

 

動画配信(YouTube)

動画でわかりやすく発信が可能。

視聴者も内容が理解がしやすいので便利です。

サムネイルやテロップ、文字入れなど動画編集のやり方でさらに伝わり易いコンテンツにできます。

音声配信(stand fm、voicy)

自分の声だけで伝えていく発信。

声色から気持ちをのせて伝えられるので、人間味のある発信になる。

音声で伝えていくので、わかりやすく伝える能力が身についていきます。

 

それぞれの発信媒体で伝え方に特徴があります。

 

王道はSNS✖️WordPress

TwitterやInstagramなどでは、文字数や画像など発信内容が限られます。

そのため、詳しい内容をブログ記事として作成し、SNSでその記事の要点を発信してブログURLを添付して解説記事へ誘導する方法がわかりやすいと思います。

TwitterやInstagramでは説明しきれない細かい内容をブログで説明を補えます。

無料ブログとWordPressは賃貸と注文住宅に例えることができます。

賃貸はすぐに住める住居が整っていますが、壁に穴を空けてはいけない、ペット不可などやってはいけないことの決まりがあります。

無料ブログも同様でアカウントを作ればすぐにブログ投稿が可能ですが、アフィリエイトリンクを張ってはいけなかったり、デザインが変更できないなど縛りがあります。

注文住宅は土地を買って家を建てて、間取りや壁紙、デザインなど準備は大変ですが自分の好きなことができます。

WordPressも同様でサーバーを契約してドメインの設定、WordPressをインストールまで準備に手間はかかりますが、ブログ作成する環境が整えば、ブログ記事を作成、ブログのデザインをカスタマイズするなどできることは無限にあります。

まとめ

発信活動をするべき理由は主に4つ。

  • 発信活動(アウトプット)で理解が深まる
  • 自分の発信内容が資産になる
  • わかりやすく伝える練習になる
  • ビジネスチャンスになる

発信媒体にそれぞれ特徴がある

SNS、ステップ配信、動画配信、ブログ、音声配信に分かれる

王道はSNS✖️WordPressで発信。

【図解】初心者向け個人ブログWordPressの開設方法
個人のブログを始めようとしている方にWordPressの開設方法を図解で解説していきます。 WordPress開設の主なポイントは以下の通りです。 レンタルサーバーの契約 ドメインの設定 WordPressをドメインにイン...

コメント

タイトルとURLをコピーしました