SBI証券で新NISAを始める方法|口座開設から投資設定まで画像解説

お金

SBI証券で新NISAを始める方法|口座開設から投資設定まで画像解説

SBI証券は新NISA対応のネット証券で最も人気があります。この記事では、初心者向けに「口座開設の流れ」「本人確認」「積立設定」「投資信託の買い方」を画像付きで解説します。

SBI証券で新NISAを始めるメリット

  • 取扱投信数:約2,700本(業界トップ)
  • 低コスト投信が充実(eMAXIS Slim、SBI・Vシリーズ)
  • Tポイント・Vポイントで投資可能
  • スマホアプリで積立設定が簡単

必要な書類と準備

  • マイナンバーカード or 通知カード+運転免許証
  • 銀行口座(引き落とし用)
  • スマホ(本人確認撮影に使用)

SBI証券で口座開設する手順

ステップ1:公式サイトで申込

SBI証券より引用

総合口座と同時にNISA口座を開設」をクリックし、氏名・住所・メールを入力します。

SBI証券の公式サイトへ移動する。

SBI証券より引用

ステップ2:本人確認書類をアップロード

SBI証券より引用

スマホでマイナンバー+本人確認書類を撮影して送信します。

 

ステップ3:ログイン設定

Screenshot

①口座開設申込完了時に発行されたユーザーネームとログインパスワードでログインする。ユーザーネームはお知らせメールにも記載されている。

新NISAで投資信託を買う手順

Screenshot

  1. ログイン → 「投資信託」を選択→「ファンド検索」を選択。
  2. 「新NISA対応商品」からファンドを選ぶ(例:eMAXIS Slim 全世界株式)買付または積立を選択。
  3. 目論見書、目論見補完書類を確認し、「上記の電子書面、及び下記の「ご注意事項」を確認し、同意します。」のチェックを入れる。「同意して注文入力」を選択。

<買付の場合>

Screenshot

  1. 預かり区分がNISA(成長)となっていることを確認。
  2. 買付金額やポイント利用の有無を選択し、取引パスワードを入力し注文確認を選択する。

<積立購入の場合>

Screenshot

  1. 預かり区分はNISA(成長)またはNISA(つみたて)を選択。積立コース及び注文日は希望の購入頻度を選択。積立金額を設定。
  2. 「取引パスワード」を入力し、「設定確認」ボタンをクリック。

よくある質問(FAQ)

  • 口座開設にはどれくらいかかる?

最短で翌営業日に開設完了します。

  • 積立額はいくらから可能?

100円から設定できます。

  • クレカ積立は対応してる?

三井住友カードで最大5%ポイント還元あり。

まとめ:SBI証券ならスマホで簡単に新NISAを始められる

SBI証券は取扱商品数・手数料・アプリの使いやすさでトップクラス。新NISAを始めるなら、まずは公式サイトから口座開設を!

\ 今すぐSBI証券で口座開設! /

SBI証券の公式サイトを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました