ニナル
トツキトオカ
出産予定日から逆算して、妊娠の週数に合わせて、妊婦の身体の変化やお腹の胎児の成長目安、出産準備のことなど、妊娠がわかってから出産までの期間の情報がいつでも確認できます。
出産に必要なリストなど不安を解消する記事が通知されます。
成長に合わせて、胎児のアイコンも成長していくのも、可愛く、親しみがありました。
陣痛きたかも今すぐ使える陣痛計測アプリ
陣痛感覚を何分おきにきているか、ストップウォッチ機能で計測可能。
パートナーとも共有することで、通知することができます。
家族アルバム みてね
写真・動画を共有できるアプリ。
アプリまたはブラウザ版で両親や親戚など招待した人のみが閲覧できる。
容量は無制限でアップロードが可能。
ただし、動画はアップロードできる時間が3分までとなる。
1ヶ月ごとに自動的に分類され、日々の成長を離れた両親や家族にも届けられます。
動画を1秒ごとに切り取りつなげた「1秒動画」の自動作成機能は、イイ感じに仕上げてくれるのでBGMと相まって感動して泣きそうになるクオリティーでした。
動画を見ながら日々の成長を感じられるのも、嬉しい機能です。
ぴよログ
睡眠、授乳、排泄、体温、成長曲線など育児全般の記録がすべてこのアプリで完結。
離れていてもリアルタイムに1日の過ごし方が夫婦で共有ができます。
1日を振り返りを日記として思ったことを書き記すこともできます。
写真を1枚載せておけば、後から見た時に印象深くなります。
起床後何分経過しているか、1日の合計睡眠時間など、体調管理の上で睡眠時間も目安となります。
授乳時間を測れる時計機能で終了時間を通知してくれる便利な機能。
タイマー停止時間をそのまま記録に反映できる。
離乳食の使える食材リストで月齢別に使って良い、悪いが判断できます。
アイコンもカスタムできるので、お好みのデザインで使用してみてはいかがでしょうか。
【ウィジェット画面】
ウィジェット画面を登録しておけば、最終の授乳時間、睡眠時間、排泄時間がアプリを開かなくても、確認できる点は特に一押し。
ステップ離乳食赤ちゃんの成長に合った食材と準備
月齢に合わせて、食べていいもの、悪いものが⭕️と❌で一目でわかりますく示されています。
初めて食べた日など、離乳食の記録を残せます。
家族とも共有できて、お世話を家族に頼んでも食材選びに迷いません。
ninaru-baby-

コメント